梅雨から夏にかけ危険度大!「熱中症」の予防と対策 | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]
2019.07.24
梅雨から夏にかけ危険度大!「熱中症」の予防と対策

熱中症対策
続々と梅雨明けが発表され、いよいよ夏本番を迎えますね!

高温多湿になる梅雨の晴れ間や、急激に気温が上昇する梅雨明けは 1年の中でも最も熱中症が多発する時期です。 正しい対策を行い、熱中症がピークになるこれからの季節を元気に乗り切りたいものですね。

そこで今回は、梅雨から夏に危険度が高まる「熱中症」の予防と対策をご紹介します。

熱中症は誰にでも起こりうる危険性があります。 いざと言う時、冷静に正しく行動できるよう是非この機会に対策を学んでおきましょう。


熱中症のメカニズム


熱中症は体温が上がることと、体の水分やミネラルが失われることが原因となり引き起こされます。

私たちの体は恒常性と言って、暑くなれば汗をかいて体温を下げ、 寒くなれば体をふるわせて熱を作ると言う様に、常に一定の体温を保とうとする機能が備わっています。

暑くなると汗を出して、汗が蒸発する際の気化熱を利用して体温を調節しますが、 高温多湿になる梅雨や夏場は汗が蒸発しにくく体に熱が溜まりやすくなります。 そうすると体は体温を下げようとして更に大量の汗をかき、 その結果水分やナトリウムが失われて熱中症が起こってしまいます。

また加齢によって体温調節の働きが悪くなることや、 急激な気温の上昇で、体が熱に順応できないことでも熱中症を引き起こしやすくなります。
身体が未熟な子供、寝不足や二日酔いで体調が悪い時などにも熱中症になりやすいので、全ての年代で注意が必要です。


熱中症の症状


頭痛
熱中症の初期症状としては、めまいや立ちくらみ、頭痛などが起きます。 次第に大量の汗をかく、筋肉のこわばりや痛み、けいれん、こむら返り、 吐き気、倦怠感、などの症状が現れ、重症化すると汗が止まる、 意識障害が起きるなど症状が進行していきます。

最悪脳に障害が残るケースや死に至る場合もありますので、 少しでも熱中症の疑いがあれば早めに対処することが大切です。

夏に汗をかくのは普通の反応ですが、 そこに頭痛やめまいなどの症状があれば熱中症の疑いがあります。
もし熱中症が疑われる場合には、落ち着いて速やかに対処しましょう。


熱中症が疑われる時の対処法


熱中症が疑われる場合、まずは涼しい場所に移動し、着衣を緩め、 冷たい飲み物や氷などで体を冷やし、水分と塩分を補給し安静にしましょう。
回復した場合も無理はせず十分に休息をとりましょう。

症状が回復しない場合や、意識障害が見られる場合、 少しでもおかしいと感じる場合には、 直ちに病院に行くなど適切な対応をすることが大切です。

気を遣うタイプの人では「周りに迷惑をかけてはいけない」と無理をしてしまう人も多いです。 気遣いができる事は素晴らしい事ですが、 こうした我慢が熱中症の症状を重症化させることがあります。

熱中症の怖いところは本人が気づかないうちに短時間で重症化することがある点です。
少しでも症状が見られれば、速やかに適切な対処をして症状を悪化させないように気をつけましょう。


熱中症対策のポイント


熱中症対策

喉が渇く前にこまめな水分補給を


そんな熱中症にならないための対策として大事な事は、 こまめに水分補給をすることがポイントになります。

高齢者の方、若い方でも水分を普段からあまりとらない方など、 人によっては喉の渇きを感じにくくなっている場合もあります。

特に梅雨の時期は要注意! 湿度が高いことで喉の粘膜が潤い喉の渇きを感じにくくなるからです。

自分の感覚で喉が乾いてから飲んでも手遅れになるケースもありますので、 とにかく熱中症になりやすい季節はこまめに水分を補給することが大切です。


水分だけでなく塩分も補給する


熱中症対策としての水分補給は、水やお茶よりも、 汗で失われた電解質(塩分が水に溶けると電解質になります)も適切に補える スポーツドリンクや経口補水液などがお勧めです。
スポーツ時や暑い日など汗を沢山かく場合には利用すると良いでしょう。

アルコールは利尿作用がある為NG


水分補給時の注意点としては、アルコールを選ばないことです。
暑い日にはキンキンに冷えたビールがおいしいですが、水分補給にお酒は禁物です。
アルコールには利尿作用がある為に逆に脱水になる場合もあります。


太陽の熱を遮断し通気性の良い服を身に付ける


また夏場は綿や麻などの通気性の良い生地の洋服を選び、汗を蒸発しやすい工夫をすること。
帽子や日傘を利用して日差しを遮り、体温の上昇を防ぐ工夫をすることも意識しましょう。


家での熱中症に注意


熱中症と言うと夏場炎天下の中で起きると言うイメージがあるかと思いますが、 実際には家の中でも多く起こっています。

じっとしているから安心、日陰にいるから安心と思っても、 夏場の高温多湿な室内では外と同じ様に熱中症の危険が潜んでいます。
油断しがちな家の中でこそしっかり対策しておくことが重要です。

中でも意識したいのは、室内での空気の循環です。
空気の循環が悪いと湿度がこもりやすく、 汗がなかなか蒸発されないことで熱中症の危険性を高めてしまいます。

風が通る場合には窓を開けて部屋の換気をする、 風がない場合は扇風機やエアコンを利用するなどし、 部屋の空気の循環を良くすることを意識しましょう。


熱中症を予防して猛暑を元気に乗り切ろう


5月の時点で、北海道佐呂間町で最高気温39.5度を記録するなど、 季節外れの猛暑により熱中症患者の数は昨年を大きく上回っています。

梅雨明けを迎え気温がぐんぐん上昇するこれからの時期は、 最も熱中症の危険性が高まる時期です。

熱中症の予防には脱水と体温の上昇を抑えることが大事!
こまめな水分補給や適切な塩分補給、温度管理等しっかり対策して、 猛暑が予想される夏を元気に乗り切りましょう。