冬こそ日光浴が大事な訳は「ビタミンD不足」に陥るから! | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]
2018.12.26
冬こそ日光浴が大事な訳は「ビタミンD不足」に陥るから!

冬の日光浴
皆さんは、寒い冬でも毎日外に出て日光を浴びていますか?

「日光を浴びる」となると、気になるのは紫外線による肌への影響ですよね?
確かに紫外線はシミやしわの元になったり、皮膚がんの元になるなどのリスクがある為、 ”出来るだけ避けるべき”と言う考えがあるかも知れません。

しかし、浴びなさすぎもまた問題です。
適度な日光浴は、私たちが健康に生きていくうえで欠かせない行為である為、 特に日照時間の短い冬の時期は、意識的に外に出て太陽光を浴びる心がけが大事ですよ!

そこで今回は「寒い冬こそ日光浴が大事な訳」をご紹介します。

冬は寒いので外に出るのがどうしても億劫になりますよね?
しかし、そうやって室内にばかりとどまっていては心身の健康を害してしまうかもしれません。

「寒くなると極端に外出が減る」
「太陽光を久しく浴びていない」
「日焼け対策に余念がなく、紫外線を徹底ガードしている」
そんな方に程読んでほしい内容です。 是非日々の健康づくりに大切なことですので、最後までお付き合いくださいませ。


冬こそ日光浴が大事な訳とは?


日光浴をする家族
「冬こそ日光浴が大事な訳」…それは、 太陽光を浴びることで、私達の体内に「ビタミンD」が作られるためです。

ビタミンDは別名「太陽のビタミン」とも言われ、唯一私達が体内で生成できるビタミンです。 万病を予防する万能ビタミンともされ、世界中で研究が進んでいます。

ビタミンDは食事からも摂取できますが、それだけでは不十分。 不足させない為にも適度な日光浴をして生成を促すことが大事なのです。

冬は日照時間が少ない上に、寒いので何をするのにも億劫になり、 外出が減る分日に当たる時間も少なくなります。 最近ではデスクワークも増え、一日室内で過ごすという方も多いですよね? しかし、そうやって室内にばかりとどまっていては、ビタミンDが不足してしまいます。

こうしたことから、冬は特にビタミンDの欠乏に繋がりやすいのです。

では、ビタミンDが欠乏すると、健康にどのような悪影響があるのでしょうか?


ビタミンD欠乏による健康へのリスク


骨粗しょう症の女性
●骨軟化症や骨粗しょう症が起きやすくなる
ビタミンDは、骨の発育や維持のために欠かせない栄養素です。
ビタミンDが不足することで、骨が柔らかくなり変形してしまう骨軟化症や、 骨密度が下がり骨折しやすくなる骨粗しょう症が起きやすくなります。

●精神疾患にかかりやすくなる
また、ビタミンDは、幸福ホルモンであるセロトニンの分泌を促進する働きがあります。
ビタミンDが不足するとセロトニンが不足し、イライラや憂鬱な気分を起こしやすくなり、 うつ病などの精神疾患にかかりやすくなります。

●妊娠中のビタミンD不足は赤ちゃんの健康にも悪影響を与える
女性の場合、行き過ぎた紫外線対策によって、妊娠中にビタミンD不足に陥り、 おなかの中の赤ちゃんの骨に影響を与えるケースもあるので注意が必要です。

「くる病」と言う病気がありますが、これは、乳幼児の骨格異常で、 簡単に言うと骨が曲がってしまったり柔らかくなる病気です。 歩くことが出来ない、歯がもろくなる、極度のO脚など様々な悪影響があります。

●癌や肺疾患など様々な病気のリスクになる
他にも、血中のビタミンD濃度が低い人程、脳梗塞やがん、 アルツハイマー型認知症や肺疾患のリスクが高まるとされるデータもあります。

精神から体の様々な部位に至るまで、あらゆる疾患にビタミンDが拘っているからこそ! 不足させない為に太陽光を適度に浴びる必要があるのです。


冬に効率よくビタミンDを補うには?


逆を言えば、ビタミンDにはこうした病気を予防する素晴らしい効能があります。
では、どうしたら冬の時期に効率よくビタミンDを補うことが出来るのでしょうか?


屋外に出て日を浴びることが大事


日光浴
ビタミンDの生成に関わっているのは、紫外線の中でも紫外線B波(UVB)となります。 冬は寒いからと、ガラス越しに日光浴をされる方もいらっしゃると思いますが、 紫外線B波は波動が短いため、ガラス越しでは遮断されてしまいこれでは意味がありません。
ビタミンDを作る為には、屋外に出て日を浴びる必要があります。

1日1度は外に出て散歩をする、通勤の際に一駅前の駅で降りて歩く、 休憩中に日光浴をする時間を設けるなどして、1日15分を目安に日にあたる習慣を身に付けましょう。

ちなみに、日焼け止めを塗っていても紫外線が遮断させるため、 顔はガードしてもせめて手には塗らず、手のひらで日光浴をするなど工夫すると良いですよ!
手のひら日光浴であればシミの心配も無く、ビタミンD対策も出来るのでお勧めです。


食事からもビタミンDを意識的に取り入れる


ビタミンDが豊富な食べ物
また、日光浴程効率的ではありませんが…ビタミンDは食事からも摂取することができます。

サケやマス、サンマやイワシなどの魚類や、きのこ類にも豊富なので、 なかなか日に当たる時間がなかった時や、天気が悪い時、 日照時間が短い冬の時期には意識的に摂取してみてください。


ビタミンDは溜めておくことが出来ない


注意点として覚えておきたいのは、ビタミンDは体内に溜めておくことができない点です。
たまの週末にまとめて日に当たったところで、ビタミンDを十分補うことはできません。 逆に肌や健康への悪影響が懸念されるため、極端なことはしないようにお気を付けください。


冬こそ日光を浴びてビタミンD生成を促そう


室内でのデスクワークが増えたことや、美白信仰による過度な紫外線対策により、 日本人の多くがビタミンDの欠乏状態にあるとも囁かれています。

特に日照時間が短く、外に出るのが億劫な冬は不足しやすいですから、 なるべく外に出て太陽光を浴びることや、食事からビタミンDを取り入れることを心がけてみてくださいね。

ビタミンDは万病を予防するスーパービタミンです!
日頃から十分な量を補うことを意識して、この冬を元気に乗り切りましょう。