
毎日体重計に乗る習慣はありますか?
「増えているかも?と想像すると怖くて乗れない」
「体重はあまり気にしていないし、そもそも計る習慣がない」など、理由は様々かと思いますが、
毎日体重測定している方は案外少ないのではないでしょうか?
しかし、ご存知ですか?このちょっとした習慣が、
実は
ダイエットや生活習慣を整える意味でとても役立つという事を。
そこで今回は、
"毎日の体重測定がもたらすダイエット効果、健康効果"についてご紹介します。
涼しくなり、食欲増加で太ってしまう人が多発するこの時期。
毎日体重を計ることがダイエットに繋がるとしたら、こんなにありがたい事はないですよね!
是非体重測定を毎日の習慣にして、スマートで健康的な毎日にお役立てください。
体重測定を毎日行うベき理由とは?

毎日体重計に乗る事は、今の自分の健康状態を図る意味で大変役立ちます。
と言うのも、毎日体重計に乗っていないと、
自分の体型の変化や健康状態の変化に気づきにくくなりますよね?
例えば、「最近お腹に脂肪がついた気がする」
「いつも履いていたパンツがきつくなってきた」など…感覚だけに頼っていると、
久し振りに体重計に乗ったら思いのほか増えていた!なんてことはよくあることです。
でも、
毎日体重を量っていれば、そうなる前に未然に対策を打つことが出来ます。
見た目でわかる様な変動であれば、3キロ~5キロと大幅に増加していることがほとんどですから、
そこから焦ってダイエットを初めても、その労力は想像以上!
そうなる前に、早め早めに気付いて対応する為に毎日の体重測定が大事になるのです。
急な体重の増加は、肥満や糖尿病などの生活習慣への第一歩!
こうしたリスクを高めないためにも、自分の体重の変化にもっと敏感になるべきではないでしょうか。
体重の増加と同じく体重の減少にも気を配ろう
また、体重の増加だけでなく、”減少すること”にも気を配る必要があります。
意図的ではなく、自分が健康な状態であるベスト体重から、
体重が落ちて来る場合には注意が必要です。
この場合、必要な栄養が足りていないことや、加齢や運動不足による筋力の低下、
骨量の低下などによる影響が考えられます。
慢性的な栄養不足は、体の様々な不調を引き起こす原因となり、
免疫力の低下による病気のリスクも引き上げます。
筋力の低下は糖尿病や認知症のリスクを高めたり、
ロコモ(運動器障害)による将来寝たきりになるリスクを増やす。
骨量の低下によって、骨粗鬆症や骨折をしやすくなるなど、
急な体重減少は様々な悪影響の前触れかも知れません。
この場合も、栄養の見直しや生活の改善を図り、
自分の中のベスト体重を維持する心がけをすることが大切です。
痩せる・生活を整える為のヒントが得られる

他にも、毎日体重を量ることで、痩せるための、
または生活を整えるためのヒントが得られるというメリットがあります。
前日の食事や行動によって、どのように体重が変動するのかが、
毎日の体重チェックからある程度予測できるようになるからです。例えば、
・ラーメンやおでんなど、塩分の多いものを食べた日の翌日は、体がむくみ体重も増えている
・お酒を飲み過ぎた翌日は体重が増えている
・夜ご飯が遅くなった日の翌日は体重が増えている
・しっかり運動ができた日の翌日は体重が減っているなど、
どのような行動をすれば体重が増減するのか?が予測できるのです。
毎日の体重測定が、前日の行動を振り返るきっかけとなり、
また、ある程度予測が出来れば、そのヒントを元に対策が出来るようになります。
こうなれば、痩せる為に何をすべきかが明確になり、行動も起こしやすくなりますよね!
行動して結果が出てくると、益々ダイエットや健康への意識が高まり、
行動を起やすくなると言う好循環にも繋げやすくなりますよ。
体重測定を毎日の習慣にするために

そんな体重測定を毎日の習慣にするためには、
体重計をいつも目につく場所に置いておくのがお勧めです。
例えば、洗面台の前やトイレの横。
こうした場所には、毎朝必ず歯磨きや洗顔で行くはずですので、
そのついでに量ると決めておくと良いでしょう。
また、夜に量る場合、その日1日に摂取した水分量や食べ物の影響で体重も大きく変動する為、
出来るだけ朝一で、まだ何も食べたり飲んだりしていない、
クリアな状態で体重計に乗るのがお勧めです。
「朝一番のトイレのあとは体重測定の時間」と言ったようにルーティーン化しておくと、
量り忘れを予防することが出来、習慣にもしやすいです。
そして、正確な体重を量る為にも、着衣も同じものを身に付けて量るようにしましょう。
服は、薄着の場合と厚着の場合で重みが全く異なり、体重に大きく影響する為、
なるべく何も着ないか、下着姿で量るのがお勧めです。
体重の変化=健康のバロメーター
毎日の体重チェックは、ダイエットを円滑に進める為に役立つだけでなく、
生活習慣を整えるきっかけにもなる重要な役割を果たしています。
体重の変化=健康のバロメーターと捉え、
毎日の体重測定の習慣から、生活改善を心掛けてみてはいかがでしょうか。