ダイエットは「汗」がカギ? 水分補給と質の良い汗の秘密 | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]
2025.09.04
ダイエットは「汗」がカギ? 水分補給と質の良い汗の秘密

汗の質とダイエット

9月に入り、秋が近づいているにもかかわらず、気温も湿度も高いままの状態が続いています。 そんな中、真夏でもサウナに通い、良い汗を流している人が増えているのをご存じでしょうか。

「この猛暑の中、サウナ?」と驚かれるかもしれません。しかし、サウナやホットヨガのブームは一時的なものではなく、「良い汗をかくこと」が美容や健康に直結するという意識が高まっている表れなのです。

汗はただの水分ではありません。体温を調整するための大切な仕組みであり、実はダイエットや美容とも深く関わっています。

そこで今回は、「質の良い汗をかくことの大切さ」や、「ダイエットを意識した水分補給の仕方」についてご紹介します。ぜひこの機会に、汗の質や水分補給について考えてみましょう。


「汗の質」と「水分補給の仕方」を見直してみよう


体型や健康を気にされている方にぜひ見直していただきたいのが、「汗の質」と「水分補給の仕方」です。

「え、汗に質なんてあるの?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。確かに汗と聞けば、ベタベタして不快なもの、できればかきたくないものというイメージが強いかもしれませんね。しかし実際には、ダイエットや美肌にとって「汗の質」が大きく関わっているのです。


質の良い汗と質の悪い汗


汗

汗には“良い汗”と“悪い汗”があります。

良い汗はサラサラしていて、体温を効率よく下げるために、必要最低限の水分と塩分だけを含んでいます。体を守るために理想的に働いてくれる汗です。

一方で悪い汗は、ベタつきが強く、必要以上にミネラルを排出してしまうため、体をかえって疲れさせてしまいます。こうした悪い汗は、体が暑さに慣れていないときや、日ごろの生活習慣で汗腺の働きが衰えているときに出やすくなります。

つまり、「質の良い汗をかけるかどうか」は、その人の体調や代謝の状態を映し出すバロメーターでもあるのです。

質の良い汗をかける体に整えていくことは、ダイエットにも直結します。良い汗がかける体は基礎代謝がしっかりと働き、エネルギー消費もスムーズに行われるからです。逆に悪い汗ばかりかいていると、ミネラル不足や疲労感が強まり、代謝も落ちてしまいます。

だからこそ、暑さの中でも健康的にダイエットを続けたいなら、汗の「量」ではなく「質」に注目し、整えていくことが大切なのです。


良い汗をかくための習慣


運動で汗をかく

では、どうすれば良い汗をかけるようになるのでしょうか。

良い汗をかける体に整えるためには、日常のちょっとした習慣が大きなカギになります。
ぜひ以下を心掛けてみましょう。


適度な運動で汗腺を鍛える


日常的に体を動かし、汗を流すことで汗腺が鍛えられます。
特に残暑の時期におすすめなのは軽めの有酸素運動です。例えば、朝や夕方の涼しい時間にウォーキングをするだけでも、汗腺のトレーニングになります。

運動でじんわりとかいた汗は、体温調整のための自然な汗であり、質の良い汗につながります。
一方で、冷房の効いた部屋でじっとしていると、汗腺の働きはどんどん鈍ってしまいます。


入浴やサウナで汗腺を開く


入浴やサウナも質の良い汗をかくための習慣になります。シャワーだけで済ませがちな夏ですが、ぬるめのお湯にゆっくり浸かることで、体が自然に温まり、汗腺の働きがよみがえります。
汗をかく習慣がある人ほど、代謝が高まりやすく、痩せやすい体質に整っていきます。


バランスの良い食事を意識する


野菜や果物に含まれるビタミンやミネラルは、汗の質を良くするために欠かせない栄養素です。
加工食品や塩分過多の食事ばかりだと、汗がベタつきやすくなるので注意が必要です。


ダイエットを意識した水分補給の仕方


水分補給

もう一つ大切なのが、水分補給の方法です。
水分のとり方を間違えると、せっかくの努力が水の泡になってしまうことも…。


水や麦茶を基本にする


暑い時期はどうしてもスポーツドリンクや甘い炭酸飲料に手が伸びがちですが、気になるのが糖分の多さです。糖分の多い飲料は血糖値の急上昇を招き、かえって脂肪を溜め込みやすくしてしまうことがあります。

もちろん、汗をかいたときには塩分や電解質を補う必要があるため、スポーツドリンクが推奨される場面もあります。ただ、糖分の過剰摂取は、血糖値の乱高下によって体がだるくなり、せっかくのダイエット効果を妨げてしまうため、取り過ぎには注意が必要。

運動後や大量に汗をかいたときにはスポーツドリンクを上手に取り入れつつ、普段の水分補給には水や無糖の麦茶、ルイボスティーなどを選ぶのがおすすめです。


フルーツウォーターで楽しむ


水だけでは物足りないと感じる方は、レモンやオレンジ、ベリーなどを入れたフルーツウォーターがおすすめです。香りやほのかな甘みで満足感を得られる上に、ビタミン補給にもなります。


食事からの水分補給も意識する


忘れてはいけないのが、食事からの水分補給です。スイカやきゅうりといった夏野菜は、水分だけでなくカリウムも豊富に含んでいて、汗と一緒に失われやすい電解質の補給に役立ちます。飲み物だけでなく、食材からの水分補給を意識するとバランスが良くなります。


タイミングを工夫する


のどが渇いてから一気に飲むのではなく、こまめに少量ずつ摂ることが大切です。特に運動前後や入浴後は意識して補給すると、代謝がスムーズに働きやすくなります。


質の良い汗をかける体づくりを意識しよう


2025年の残暑はまだまだ長引きそうです。だるさを抱えたまま夏を終えるか、それとも汗を味方につけて秋に向けてすっきりと体を整えるかは、日々の過ごし方次第です。

「汗=不快なもの」というイメージを手放し、質の良い汗をかける体づくりを意識すると、美容やダイエットの結果にも自然とつながります。
ぜひ、水分補給の工夫と、汗をかく習慣を取り入れて、この長い残暑を美しく健康的に乗り切りましょう。