食欲の秋に注目したい「胆汁」のダイエットパワー | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]
2020.09.23
食欲の秋に注目したい「胆汁」のダイエットパワー

胆汁ダイエット

皆さんは、「胆汁」(たんじゅう)がダイエットに役立つことをご存知ですか?

そもそも胆汁をご存知でない方も多いかも知れませんね。

「胆汁とは何か?」
胆汁とは…胆のうから分泌される消化液のことです。 栄養素の消化・吸収は主に小腸で行っていますが、 肝臓で作られ胆のうから運ばれてくる「胆汁」と、 膵臓から分泌される「膵液」を消化液として利用し栄養素を分解しています。

この胆汁が代謝に深くかかわっており、 うまく利用することでダイエットに役立つことが分かっているのです。

そこで今回は【胆汁の働きやダイエットとの関係】【胆汁の質を向上し代謝を高めるために役立つ食べ物】などをご紹介します。 気温が低下し代謝が上がってくる秋はダイエットに最適な季節です。 是非、胆汁と代謝の関係について学び、 夏太り・コロナ太りの解消に役立てましょう。


胆汁の働き


胆汁は肝臓で作られています。 体内のコレステロールを原料に、一日600mlから1000mlほどが作られ、 その後胆のうへと運ばれ濃縮されて蓄えられます。

そして胆汁は食事をすると胃の動きを感知し、 小腸へ流れ込み消化を助ける働きをします。 主な仕事は脂肪の消化・吸収を助けること。 水に溶けにくい脂肪に胆汁が作用して、 体に吸収しやすい性質に変える(ミセル化)働きをするのです。

そして胆汁の働きはこれだけではありません。 脂肪の消化吸収を助けるだけでなく、 体に取り込んだ脂肪の燃焼を促す働きもします。 これが胆汁がダイエットに役立つとされる一番の理由です。 胆汁の成分である「胆汁酸」が血液に乗って全身に運ばれ、 細胞を活性化させることで脂肪の燃焼が促され、 痩せやすい身体作りに繋がるのです。


胆汁は天然の便秘薬


腸

また胆汁は、腸の潤滑油的な役割をするため「天然の便秘薬」とも呼ばれています。
腸内環境の改善による代謝の活性にも胆汁が役立っています。

(ちなみに、胆汁の成分は、ビリルビリンという黄色っぽい色素。 便の黄色っぽい色は消化液を構成する胆汁酸の色です。 便秘で便が腸内に長く留まると水分がどんどん吸収され、 胆汁酸が濃くなり茶色やこげ茶、黒っぽい便の色に変化します。)


胆汁酸の量と質が代謝に関わる


では胆汁をどの様にしてダイエットに役立てることが出来るのでしょうか?
これには胆汁の成分である「胆汁酸」の量と質を向上させることがカギとなります。 と言うのも、質の悪い胆汁酸が体内に溜まっていると、 代謝の活性などの本来の良い働きを阻害し、太りやすい体を作りやすくなるからです。 逆に質の良い胆汁酸が巡っていれば、消化・吸収をスムーズにしたり、 脂肪を燃やす働きをする「褐色脂肪細胞」の活性化に繋がるなど、 燃えやすい身体作りに繋がります。

そしてその質を左右するのが”腸内環境の良し悪し”です。


腸内環境の良し悪しが胆汁酸の質を左右する


便秘の状態だと、腸内に胆汁酸が留まって古くなり、代謝の活性などの働きを阻害します。 またここで怖いのは胆汁酸が変化すること。 腸内環境が悪化すると勢力を増す「アリアケ菌」と言う細菌がいますが、 このアリアケ菌は胆汁の中から「二次胆汁酸」と言う有害物質を生み出すのです。 この毒素がヒトの細胞に作用して細胞老化を引き起こし、 肌の老化や癌、認知症、うつ病など、心身の様々な不調の種になるのです。

この様に、腸内環境の悪化から様々な病気や不調を引き起こさないためにも、 また、胆汁酸の良い働きを阻害しない為にも、 健康的な食生活を意識して、悪玉菌の繁殖を抑制するよう日々努めることが大事です。


胆汁酸の質の向上に役立つ食べ物


そんな胆汁酸の量と質を高めるのに役立つ食べ物には以下のようなものがあります。 積極的に補い、代謝の活性に役立てましょう。


水溶性食物繊維が豊富な食品


胆汁の質を高める食べ物

水溶性食物繊維は水に溶ける食物繊維で、スムーズな排泄に役立つほか、 腸内の善玉菌を増やし腸内環境を整えるのに役立ちます。 そして古くなった胆汁酸を吸着させ、便として排出させる作用があります。

水溶性食物繊維はネバネバ系の食品や海藻類に豊富です。
オクラや納豆、山芋、アボカド、モロヘイヤ、昆布やワカメ、 もずく、メカブ、アカモクなどに多く含まれています。

中でも海藻からできている「海苔」は、 胆汁酸の質の向上に役立つとして注目の食材です。 海苔には「ポルフィラン」と言う成分が豊富に含まれています。 このポルフィランが胆汁酸を古くする原因となる腸内細菌(クロストリジウム菌)を撃退。 腸内環境の改善、胆汁酸の質の向上に役立ちます。


βグルカンが豊富な食品


もち麦ごはん

また、様々な種類のある水溶性食物繊維の中でも「βグルカン」は優秀です。 βグルカンは吸着性が強く、胆汁酸やコレステロールを吸着して体外に排泄します。 積極的に補うことで、古い胆汁酸を排出。新しい胆汁酸への循環がスムーズに。 腸内環境の改善に繋がり、胆汁酸の質の向上に繋がります。

βグルカンを摂るのに効果的な食材として注目されているのが「もち麦」です。 もち麦にはβグルカンが大変豊富に含まれています。 胆汁酸の量と質を高めるのに役立つ優秀食材の一つなので、 主食として取り入れる、スープやサラダに入れるなどして 積極的に取り入れてみましょう。


杜仲茶


杜仲茶も胆汁酸の量と質の向上に役立つ食品として有名です。 杜仲茶に含まれる「アスペルロシド」が肝臓に作用し、 新鮮な胆汁酸の分泌を促します。


舞茸


舞茸

舞茸には他のキノコにはないMXフラクションという成分が含まれます。 このMXフラクションもまた、古くなった胆汁酸を吸着させ、 便として排出させる作用があります。

舞茸に限らず、きのこ類にはβグルカンも含まれ腸内環境を整えるのに役立ちます。 低カロリーなので減量中の料理のかさ増しにもピッタリ! 秋が旬の今積極的に取り入れ健康的なスリム習慣に役立てましょう。


胆汁を利用してダイエットの効率化を図ろう


胆汁の量と質を向上させ、痩せやすい体質を維持するためには、 日々の生活から腸内環境を整えていくことが非常に重要です。 +上記でご紹介した食品を積極的に取ることで、 効果的に胆汁酸の量と質を向上させ、ダイエットの効率化を図ることができます。

腸は免疫の要!細菌やウィルスに負けない強い体を作る上でもとても重要な機関です。 まずは腸の健康を保つ意識を持つことから、 日々の健康作りやダイエットに繋げてみてはいかがでしょうか。