海鮮ほかほか鍋 | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]

第11回海鮮ほかほか鍋

海鮮食材を使ったほかほか鍋です。特製薬膳ダレにつけてお召し上がり下さい。温まりますよ~!!

本草薬膳学院<br>市川賢二郎 先生
本草薬膳学院
市川賢二郎 先生
海鮮ほかほか鍋

材料 [4人前]

  • 有頭海老・・・・8尾
  • 生ホタテの貝柱・8個
  • 葱・・・・・・・2本
  • 大蒜・・・・・・1かけ
  • 生姜・・・・・・1かけ
  • ニラ・・・・・・一束
  • 大和芋・・・・・・200g
  • 人参・・・・・・中1本
  • 椎茸・・・・・・8個
  • 清酒・・・・・・170cc
  • 味醂・・・・・・50cc
  • 特製薬膳ダレ
    醤油 大さじ3、クコの実 20g、大棗 8個
    胡桃 4個、ココナッツパウダー 大さじ2
    シナモンパウダー 少々、鷹の爪 1/2本
    酢 小さじ1、ごま油 小さじ1
  • 南瓜団子
    南瓜 150g、薄力粉 50g
    米粉(うるち) 50g

ポイント

人参はピーラーで薄くスライスすると火も通りやすくなり、野菜が苦手の方も食べやすくなります。(1人分425kcal)

こんな時は、この薬膳!
海老(エビ) 腰痛や冷えを改善

帆立(ホタテ) 消化不良、食欲不振を改善

1月用材料

作り方

  • タレの作り方
    ① クコの実を酒20ccに浸し、ラップをかけて電子レンジで一分ほど加熱する。
    ② 一晩、水に漬けておいた大棗を10分ぐらい蒸して、柔らかくし種を取り除いておく。
    ③ すり鉢で胡桃とクコと大棗をすり潰しペースト状にする。更に磨りおした生姜とニンニクを入れる。
    ④ ③にココナッツパウダー、酢、醤油をいれ、鷹の爪とシナモンパウダーを入れて味を整えておく。
  • 団子の作り方
    ① 南瓜の皮を剥き、一口大に切って、電子レンジで2.5分ほど、柔らかくなるまで加熱する。
    ② 南瓜をペースト状にし、小麦粉と米粉を加えて生地を作る。丸めてラップに包み20分ほど
    休ませる。
  • 鍋の作り方
    ① 鍋に水1Lと清酒150ccと味醂50ccを入れ、沸騰するまで加熱させる。
    ② 海老は殻を取らずに、背ワタだけを取り除き、貝柱は二枚になる様に切っておく。
    ③ ①に②を入れ、更にニラ、ネギ、ニンジン、椎茸、大和芋を加える
    ④ 先に作っておいた南瓜の団子の生地を手で平たくしながら千切って鍋に入れる。
    ⑤ 塩を小匙半分ぐらい入れ、団子が浮いてきたら完成。