鶏と栗のべっこう煮 | ISDG 医食同源ドットコム [公式通販]

第9回鶏と栗のべっこう煮

秋の味覚の栗を使った優しい甘みのべっこう煮です。大棗(たいそう)はナツメのことで、貧血の改善にもオススメです。

本草薬膳学院<br>石渡千代 先生
本草薬膳学院
石渡千代 先生
鶏と栗のべっこう煮

材料 [4人前]

  • 鶏の骨付きもも肉ぶつ切り・400g
  • 山芋・・・・・・・・120g
  • 大棗(ナツメ)・・・・8粒
  • 栗甘露煮(無漂白・無着色のもの) 8粒
  • 長ねぎ・・・・・・・1本
  • さやいんげん・・・・8本
  • A
    紹興酒 大さじ2、塩 少々、黒胡椒 少々
    生姜みじん切り 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • 水 4カップ
  • 塩 小さじ1/2
  • 栗甘露煮のシロップ 大さじ2
  • しょうゆ 小さじ1と1/2
  • かたくり粉 小さじ1と1/2

ポイント

下味に紹興酒を使うと味にコクが出ます。
(1人分425kcal)

こんな時は、この薬膳!
大棗(たいそう) 疲れ、食欲不振、めまいを改善

栗(クリ) 腹部が冷えて下痢を改善

材料

作り方

  • 鶏ぶつ切りはAとあわせよく混ぜ込み約10分漬け込む。
  • 中華鍋を熱し、油をなじませ、①と長ねぎのブツ切りを入れて焼き色をつける。
  • 山芋を一口大に切り②に加えて混ぜ、分量の水と大棗を加え塩を加えて30分ほど煮込む。
  • 甘露煮のシロップを入れて軽く煮る。さらに途中で栗を加えて煮て、しょう油をまわし入れ味をなじませ、水溶きかたくり粉を入れかき混ぜトロミをつけてつやを出す。
  • 色よくゆでたさやいんげんを、斜めに切って飾る。